

販売名:動物用自動血球計数装置 Microsemi LC-662
製造販売承認番号:農林水産省指令22動薬第1806号
管理医療機器
血液検査の業務を軽減できる検査装置。
診断に必要な血球計数情報を、より素早く、手軽に提供します。
言葉のわからない動物だから、すばやい検査で必要な情報を得たい。
そんなドクターの要望に、動物用自動血球計数装置 LC-662は、微量検体と、手軽な運用でお応えします。

検体吸引量はわずか10 μl。測定時間も検体吸引後わずか約70秒。
装置の起動・洗浄・終了をタイマ機能で、日々自動的に行います。
動物医療に欠かせない検査装置。その運用の手間を大きく削減します。
全血微量

吸引量10 μlの微量検体。
検体吸引量は、全血わずか10 μl。小型のイヌ・ネコの場合でも、採血する血液量が少なくて済み、採血の負担を軽減できます。

10 μlの微量検体でリンパ球、単核細胞、顆粒球、好酸球の分類を表示します。
好酸球でアレルギーやフィラリア感染を、MCV や MCHC などで貧血の種類の診断をサポートします。
精度

血球サイズの分別能力が向上しPLT測定がより正確に。
RBCとPLTの閾値を自動検出※し、閾値サイズより小さいものをPLTとして計測します。
※閾値が検出できない場合はPLT関連データに『?』フラグが表示されます。

多重測定で偶発要因を排除し信頼性の高いカウントを実現。
1次と2次の測定値が近似値の場合、すぐに結果を表示します。
1次と2次の測定値に有意差がある場合は自動で3次測定を行い、のように表示します。

迅速

検体吸引後、約70秒の迅速測定。
測定時間は検体を吸引後、わずか約70秒。その場で結果を確認でき、診療内容を決定することができます。

タイマ機能で、いつでも検査スタンバイ。
装置の起動、洗浄、終了をタイマで自動実行。診療開始時刻には、いつでも測定できるように待機しています。
※本製品は、MICROSEMI Corporationといかなる関係もありません。
製造販売元 株式会社 堀場製作所
仕様
販売名 | 動物用自動血球計数装置 Microsemi LC-662 |
---|---|
形式名 | LC-662 | 対応動物種 | イヌ、ネコ |
測定項目 | WBC、RBC、Hgb、Hct、PLT、LYM#、MON#、GRA#、EOS# | 演算項目 |
MCV、MCH、MCHC、RDW、PDW、PCT、MPV LYM%、MON%、GRA%、EOS% |
検体吸引量 | 10 μl | 測定時間 | 約70秒(測定キー押下~次測定可能状態まで) |
試薬 |
希釈液 溶血剤 洗浄液 即効洗浄液 キャリブレータ コントロール血液 |
入出力 | タッチスクリーン、バーコードリーダ(オプション)、内蔵感熱プリンタ、コンパクトフラッシュメモリ®(CF)、RS-232C、EthernetTM |
電撃に対する保護の形式 | クラスⅠ機器 | 電源 | AC100V、50/60Hz |
消費電力 | 150VA | 本体寸法 | 262(W)× 450(D)× 430(H)mm(突起部を除く) |
本体質量 | 約17kg |
※Ethernetは日本における富士ゼロックス株式会社の商標です。コンパクトフラッシュはサンディスク株式会社の登録商標です。