IIFES 2022 HORIBAグループブースのご案内
Your Partner in Changing Society
~「つながる」×「はかる」で、インダストリーを革新する ~
ものづくりの現場でも、従来の品質向上や生産効率化タスクに加え、リモートワークの急激な浸透や働き方改革、人財・後継者不足
によるベテランのノウハウ継承、カーボンニュートラルなどへの様々な課題への対応が同時に求められています。
分析・計測のエキスパートであるHORIBAは、現場のみなさまの課題に、柔軟な「つながる」エンジニアリングと高度な「はかる」技術で応えます。
IIFES 2022 HORIBAブース 見どころ
(堀場アドバンスドテクノ 代表取締役社長 堀場弾)
HORIBAの提供価値
HORIBAは、プロセス計測で培った柔軟な「つながる」エンジニアリングと、ラボ分析で磨き上げた高度な「はかる」技術を融合し、お客様の現場の課題や、カーボンニュートラルをめざしたエネルギー利用の多様化・最適化に貢献します。
IIFES 2022 HORIBA 展示テーマ
IIFESでは下記の2つのテーマを大きく特集します。それぞれの導入事例、関連製品、アプリケーション、ソリューション等の詳細を詳しくご覧いただけます。
「つながる」 × 「はかる」で、
カーボンニュートラル・水素社会に貢献
水素/エネルギーの運用最適化のため、「グローバルネットワーク」×「はかる技術」× 「エンジニアリング」を組み合わせた独自の分析・計測技術とソリューションを提供します。
「つながる」 × 「はかる」で、
生産効率を向上・現場の課題を解決
ラボ分析分野で長年培った幅広い高度な分析技術と、環境・プロセス事業で磨き上げたリアルタイム連続モニタリング技術を掛け合わせ、お客様一人ひとりのニーズに合わせた分析の自動化・省人化を実現します。
出展者セミナー 動画
「カーボンニュートラルに「つながる」HORIBAのIoTと水素ソリューション」
カーボンニュートラル社会の実現には、エネルギー使用量やCO2排出量の削減、環境負荷の低減につながる水素の利活用や生産効率化が必要です。
未来に向けてHORIBAが取り組む水素エネルギー社会実現へのアプローチと、「つながる」✕「はかる」計測システムをベースにしたデータ解析、コンサルティングやサービスを紹介します。
展示パネル・出展製品カタログダウンロード
IIFES 2022 展示パネルや、出展製品・ソリューションカタログのダウンロードはこちらから
© 1996-2022 HORIBA, Ltd. All rights reserved.