
マルチ水質チェッカ U-50シリーズ
概要
マルチ水質チェッカU-50シリーズは、表示器とセンサプローブを一体化し、一度の測定で最大11成分を同時測定できる、フィールド対応の多項目水質計です。測定現場での使いやすさを考えたデザインと、多様な機能・性能を備え、河川・地下水・排水など、水質測定・検査が必要なさまざまな用途に、誰にでも扱える手軽さで対応します。
特長
表示器
- 大型液晶画面でデータを見やすく表示
- 片手でOKの簡単操作
- アイコン表示でわかりやすい
- 特許! ワンタッチ自動校正機能搭載
- 軟質樹脂で耐衝撃性を向上
センサプローブ
- 高感度濁度センサを内蔵(U-52、U-53)
U-53は、ワイパー付高精度濁度センサです。 - 溶存酸素センサのメンテナンス性向上
- HORIBA独自のToupH電極※にも対応(オプション)
※メンテナンス時の破損防止に役立ちます。
希望販売価格
税抜370,000円~
製造会社: HORIBA Advanced Techno
仕様
| U-51 | U-52 | U-52G | U-53 | U-53G | |
---|---|---|---|---|---|---|
最大10項目同時表示 | 最大11項目同時表示 | |||||
センサプローブ | 測定温度 | −5〜55°C | ||||
センサ最大外径 | 約96mm | |||||
センサ長さ | 約340mm | |||||
質量 | 約1800g | |||||
自動校正機能 | pH4使用 | |||||
濁度ワイパ | — | — | — | ● | ● | |
測定深さ | 最大30m | |||||
接液材質 | PPS、ガラス、SUS316L、SUS304、FKM、PEEK、Q、チタン、FEP膜、POM | |||||
防水規格 | JIS保護等級8級 | |||||
表示器 | 表示器外形寸法 | 115(W)×66(D)×283(H)mm | ||||
質量 | 約800g | |||||
LCD | 320×240ドット | |||||
データメモリ数 | 10,000 | |||||
通信 | USBペリフェラル | |||||
電池 | 単2型乾電池 4本 | |||||
防水規格 | JIS保護等級7級(センサケーブル接続時) | |||||
電池寿命 | 70時間(バックライトなし) | 500測定(バックライトなし) | ||||
保管温度 | −10〜60°C | |||||
周囲温度 | −5〜45°C | |||||
付属品 | pH4標準液(500mL)、pH比較内部液(250mL)、DOセンサ内部液セット、DO隔膜取付治具、DOセンサ用スパナ、洗浄ブラシ、校正カップ、バッグ、ストラップ、電池、シリコングリス、取扱説明書 | |||||
pH | 測定原理 | ガラス電極法 | ||||
範囲 | pH0〜14 | |||||
分解能 | 0.01pH | |||||
再現性 | ±0.05pH | |||||
精度 | ±0.1pH | |||||
酸化還元電位 | 測定原理 | 白金電極法 | ||||
範囲 | −2000mV〜+2000mV | |||||
分解能 | 1mV | |||||
再現性 | ±5mV | |||||
精度 | ±15mV | |||||
溶存酸素(DO) | 測定原理 | ポーラログラフ法 | ||||
範囲 | 0〜50.0mg/L | |||||
分解能 | 0.01mg/L | |||||
再現性 | ±0.1mg/L | |||||
精度 | 0〜20mg/L:±0.2mg/L | |||||
電気伝導率 | 測定原理 | 交流4極法 | ||||
範囲 | 0〜10S/m(0〜100mS/cm) | |||||
分解能 | 0.1% F.S. | |||||
再現性 | ±0.5% F.S. | |||||
精度 | ±1% F.S.(2点校正の中点) | |||||
塩分 | 測定原理 | 電気伝導率(導電率)換算 | ||||
範囲 | 0〜70PPT(千分率) | |||||
分解能 | 0.1PPT | |||||
再現性 | ±1PPT | |||||
精度 | ±3PPT | |||||
全溶存固形物量 | 測定原理 | 電気伝導率(導電率)換算 | ||||
範囲 | 0〜100g/L | |||||
分解能 | 0.1%F.S. | |||||
再現性 | ±2g/L | |||||
精度 | ±5g/L | |||||
海水比重 | 測定原理 | 電気伝導率(導電率)換算 | ||||
範囲 | 0〜50σt | |||||
分解能 | 0.1σt | |||||
再現性 | ±2σt | |||||
精度 | ±5σt | |||||
温度 | 測定原理 | 白金測温体 | ||||
範囲 | −5〜55°C | |||||
分解能 | 0.01°C | |||||
再現性 | ±0.10°C(校正ポイントにて) | |||||
素子階級 | 白金測温体 JIS クラスB | |||||
濁度(TURB) | 測定原理 | — | LED前方30°透過散乱法 | タングステンランプ90°透過散乱法 | ||
範囲 | 0〜800NTU | 0〜1000NTU | ||||
分解能 | 0.1NTU | 0.01NTU | ||||
再現性 | ±5%(Reading)か±0.5NTU | ±3%(Reading)か±0.1NTU | ||||
精度 | ±5%(Reading)か±1NTU | 0〜10NTU:±0.5NTU | ||||
水深 | 測定原理 | — | — | 圧力法 | ||
範囲 | 0〜30m | |||||
分解能 | 0.05m | |||||
再現性 | ±1% F.S. | |||||
精度 | ±0.3m | |||||
GPS | 受信方式 | — | — | 12チャンネルパラレル | — | 12チャンネルパラレル |
測定精度 | 30m以下(2drms) | 30m以下(2drms) |
ご使用上の注意
注記:
※精度については、濁度と電気伝導率(導電率)に関しては4点、その他の項目については、2点校正後、標準液で測定した場合を示します。
※再現性については、標準液に対する再現性を示します。(常温、常圧下)
※電池寿命目安は、アルカリ電池単ニ乾電池を用い、表示器温度が20°C以上で、バックライトをOFFにした場合の連続動作時の電池寿命の目安です。
※金属部は主にステンレス鋼を使用しておりますが、海水等のサンプル状態によっては表面に錆が発生する場合があります。
カタログ
ダウンロード
- マルチ水質チェッカ U-50シリーズ
(ご覧いただくためにはご愛用者登録が必要です。)
本HPにおいてご覧いただける資料は掲載時における最新の資料です。
製品のご購入時に提供いたしました資料と内容が異なる場合がございますのであらかじめご了承ください。
2014年7月25日