
大気汚染・室内空気質計測機器
大気汚染監視用硫黄酸化物(SO2)濃度測定装置・自立形 APSA-3700R
概要
大気汚染監視用SO2濃度監視装置APSA-3700Rは、JIS B 7952「大気中の二酸化硫黄自動計測器」に規定された紫外線蛍光法(UVF 法)に基づく分析計APSA-370と、記録計とプリンタ機能をもつハイブリッドレコーダを搭載し、現場にてトレンドデータ解析ができる自立形測定装置です。現場でのデータ照合のほか、CFカードによるデータ回収が可能です。
特長
- 高感度・高安定性を実現
独自の検出部構成、光学系を採用しているため、低バックグラウンドで、高感度・高安定性を実現しました。 - 干渉成分の影響を低減
芳香族炭化水素カッターを内蔵し、干渉成分の影響を低減します。 - 自動校正が可能
標準ガス発生器(SGGU-610;APSA-3700Rに内蔵可能)との組合わせにより自動校正が可能です。 - データ回収が可能
コンパクトフラッシュ®カードに直接データを読み込み、データ回収が可能です(オプション)。 - リモート操作が可能
データインターフェースの充実、リモート操作が可能です(LAN接続端子、RS-232C)(オプション)。
※コンパクトフラッシュカードはサンディスク株式会社の登録商標です。
製造会社: HORIBA
仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
測定成分 | 大気中の二酸化硫黄(SO2) |
測定レンジ | 0 〜 0.05/0.1/0.2/0.5 ppm |
最小検出感度 | 0.2 ppm レンジ以下:0.5 ppb(2 σ) |
繰返し性 | フルスケールの ±1.0% |
直線性(指示誤差) | フルスケールの ±1.0% |
ゼロドリフト | 0.2 ppm レンジ以下:±2.0 ppb/日 ±2.0 ppb/週 |
スパンドリフト | フルスケールの ±2.0%/日 フルスケールの ±4.0%/週 |
周囲温度変化に対する安定性 | 周囲温度範囲内 5℃ 変化でドリフトを満足する |
応答時間 | 装置入口より90%応答 180秒以下 |
干渉影響 | NO 140 ppb にて |
試料ガス採取流量 | 約0.7 L/min |
補助ガス | なし |
表示 | タッチパネル式LCD(バックライト付、有効桁数4 桁)、測定値、レンジ、アラームなど |
アラーム | 校正エラー、バッテリエラー、圧力エラー、光量エラー、電源断など |
入出力 | 0 〜 1 V |
周囲温度・湿度 | 0 〜 40℃ 相対湿度 85%以下 |
記録計 | ハイブリッド記録計180 mm 幅 |
標準ガス発生器 | SGGU-610(オプション) |
外形寸法 | 432 (W) × 550 (D) × 920 (H) mm |
質量 | 約100 kg(SGGU-610 付きの場合) |
架台塗装色 | マンセル5 PB 8/1(参考値) |
注記 : 上記以外仕様は環境大気常時監視マニュアルおよびJIS に準拠しています。