
大気汚染・室内空気質計測機器
硫化水素(H2S)濃度測定装置 APSA-370/CU-1
概要
硫化水素(H2S)濃度測定装置APSA-370/CU-1は、酸化触媒を用いて、硫化水素(H2S)を二酸化硫黄(SO2)へ変換後、紫外線蛍光法(UVF)で測定します。大気中水分濃度変化による指示誤差を低減するために、サンプルラインに除湿器を設置、触媒反応を安定させることにより、長期安定性を実現しています。
用途
- 大気汚染監視
- クリーンルーム内の雰囲気監視
- 文化財の保存環境
製造会社: HORIBA
仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
測定成分 | 大気中の硫化水素 (H2S) |
測定原理 | 酸化触媒+紫外線蛍光法 |
形式 | 大気汚染監視用SO2濃度測定装置: APSA-370 |
測定レンジ | 0 〜 0.1/0.2/0.5/1 ppm |
最小検出感度 | 2 ppb ※1 |
繰返し性 | フルスケールの±3% |
直線性(指示誤差) | フルスケールの±2% |
ゼロドリフト | フルスケールの±2%/日 |
スパンドリフト | フルスケールの±5%/日 |
応答時間 | CU-1入口より90%応答 180秒以下 |
試料ガス採取流量 | 約0.7 L/min |
補助ガス | なし |
表示 | 測定値、アラーム |
アラーム | APSA-370: 校正エラー、バッテリーエラー、流量エラー、圧力エラー、キャタライザ温度エラー、光量エラー、電源断 |
入出力 | 0 〜 1 V (瞬時値および積算値または平均値の2系統) |
周囲温度・湿度 | 0 〜 40°C・相対湿度 85%以下 |
外形寸法 | APSA-370: 430 (W) x 550 (D) x 221 (H) mm |
質量 | APSA-370: 約19 kg |
*H2S以外の他の成分にも感度がある場合があります。
お問い合わせ・見積はこちら