
大気汚染・室内空気質計測機器
浮遊粒子状物質(SPM)濃度
大気汚染監視用窒素酸化物(NOx)・浮遊粒子状物質(SPM)濃度測定装置 APMS-3721ND
概要
大気汚染監視用NOx・SPM濃度測定装置 APMS-3721NDは、環境基本法に基づいて常時監視が定められている大気汚染物質のうち、窒素酸化物(NOx)と浮遊粒子状物質(SPM)を組み合わせたものです。国や地方自治体の一般環境大気測定局および自動車排ガス測定局における大気汚染物質の測定や、環境アセスメント調査に適した自立形測定装置です。
特長
- 大気汚染監視に必要な機能を装備
NOx、SPMの2成分計を1つの架台にコンパクトに収納。レコーダや標準ガス発生器を内蔵し、大気汚染監視に必要な機能を全て備えています。 - 保守が容易
シンプルな構成のためメンテナンス性に優れています。 - SPM濃度は、鋸歯状の途中経過出力が可能
製造会社: HORIBA
仕様
形式 | 項目 | 仕様 | |
---|---|---|---|
NOx 分析部 | 測定成分 | 大気中の窒素酸化物(NOx, NO2, NO) | |
測定レンジ | 0 〜 0.1/0.2/0.5/1.0 ppm | ||
最小検出感度 | 0.2 ppm レンジ以下:1 ppb(2 σ) | ||
繰返し性 | フルスケールの±1.0% | ||
直線性(指示誤差) | フルスケールの±1.0% | ||
ゼロドリフト | 0.2 ppm レンジ以下:±2.0 ppb/日 ±4.0 ppb/週 | ||
0.2 ppm レンジ超:フルスケールの±1.0%/日 フルスケールの±2.0%/週 | |||
スパンドリフト | フルスケールの±2.0%/日 フルスケールの±4.0%/週 | ||
周囲温度変化に対する安定性 | 周囲温度範囲内5℃変化でドリフトを満足する | ||
応答時間 | 装置入口より90%応答 120秒以下 | ||
干渉影響 | 水分(25℃ 80%)にて:フルスケールの±4.0% | ||
試料ガス採取流量 | 約0.8 L/min | ||
表示 | 測定値、レンジ、アラームなど | ||
アラーム | 校正エラー、バッテリエラー、圧力エラー、コンバータ温度エラー、電源断など | ||
SPM 分析部 | 測定成分 | 大気中の10 μm以下の浮遊粒子状物質(SPM) | |
測定レンジ | 標準 | 0 〜 1000/5000 μg/m3 | |
オプション | 0 〜 200/500/1000/5000/10000 μg/m3の間で最大5レンジ(注) | ||
繰返し性 | 200/500 μg/m3レンジ | ±20 μg/m3 | |
1000/5000/10000 μg/m3レンジ | フルスケールの±2.0% | ||
直線性(指示誤差) | 200/500 μg/m3レンジ | ±30 μg/m3 | |
1000/5000/10000 μg/m3レンジ | フルスケールの±3.0% | ||
ゼロドリフト | 200/500/1000/5000/10000 μg/m3レンジ | ±20 μg/m3/日 | |
スパンドリフト | 200/500 μg/m3レンジ | ±30 μg/m3/日 | |
1000/5000/10000 μg/m3レンジ | フルスケールの±3.0% | ||
測定時間 | 1時間 | ||
試料採取流量 | 16.7 L/min | ||
ポンプ | リニア駆動フリーピストン方式 別据置き | ||
表示 | 日付、時刻、μg、流量など | ||
アラーム | テープ異常、流量異常など | ||
架台部および | 周囲温度・湿度 | 0 〜 40℃ 相対湿度 85%以下 | |
標準ガス発生器 | SGGU-610(NOx 分析計用) | ||
記録計 | ハイブリット記録計 180 mm 幅 | ||
入出力 | NOx 計入出力 0 〜1 V 1 時間平均値(積算値) | ||
SPM 計入出力 0 〜1 V(1 時間積算値の1 系統)、パルス信号 | |||
外形寸法 | 550 (W) × 600 (D) × 1458 (H) mm | ||
質量 | 約135 kg | ||
架台塗装色 | マンセル 5 PB 8/1(参考値) |
注記:上記仕様は環境大気常時監視マニュアルおよび JIS に準拠しています。
測定レンジは、任意で選択可能で、選択したレンジの自動、手動(特定レンジの固定)モードの選択が可能です。