エネルギー分野への投資加速 - 米カリフォルニア大学の研究所始動

|   ニュースリリース

株式会社堀場製作所と米国カリフォルニア大学アーバイン校(以下、UCI)は、「HORIBAモビリティ・コネクティビティ研究所」(HORIBA Institute for Mobility and Connectivity2:以下、HIMaC)を、7月6日(現地時間)に開設しました。

UCIの先端電力・エネルギープログラム(Advanced Power and Energy Program:以下、APEP)においてHIMaCが中心となり、これまで異なる領域として扱われてきた電力とモビリティのコネクティビティを実現し、さまざまな環境・エネルギー分野の課題解決に向けた研究を行います。HORIBAは積極的な支援を継続し、持続可能なエネルギー社会の実現をリードすることで、エネルギー、環境、安全の分野で新しい技術とビジネスの創出をめざします。

 

【施設の概要】

HIMaCは、UCI構内「エンジニアリング・ゲートウェイ」ビル内に設置され、工学、物理科学、情報・コンピュータ科学、社会科学、ビジネスといった分野の専門家を集めた学際的研究の中心機関となり、電気化学、再生可能エネルギー、エネルギー貯蔵、エネルギーグリッドなどの研究が行われます。

HIMaCの科学者とエンジニアは、HORIBAの分析・計測機器を活用し、エネルギー・環境問題で社会が直面すると考える3つの大きな課題への解決策を追求します。

  1. 温室効果ガスはもとより、スモッグ、酸性雨、健康被害の原因となる汚染物質を排出しない自動車(ゼロエミッション車)、燃料のサプライチェーン、モビリティシステムの開発。
  2. 風力や太陽光などの再生可能エネルギー(風力や太陽光資源)を取り入れたグリッド(送電網)とゼロエミッション車の有機的な統合。
  3. 周囲の状況を感知し、交通やエネルギーインフラと交信をしつつ移動や輸送を実現する次世代輸送システムの創出。

 

【HORIBAが進めるエネルギー分野での事業戦略】

持続可能な社会の実現には、エネルギーの「生産(つくる)・貯蔵(ためる)・消費(つかう)」の一連のプロセスが循環する最適なネットワークが必要とされています。

HORIBAは、分析・計測に特化した製品・サービス・アプリケーションの提供で、エネルギーをかしこく「つくる・ためる・つかう」社会に貢献します。
 

つくる:発電に伴う環境負荷のモニタリングに加え、今後消費拡大が期待される水素の製造プロセスにも計測装置を提供します。

ためる:エネルギー貯蔵技術を確立するための研究開発は世界中で加速しています。電池素材開発評価を中心に様々な計測技術で貢献します。

つかう:世界でエネルギー消費の効率化がさらに進むなか、効率改善に必要なデータを分析・計測技術を通じて提供しています。
 

そのなかでもクリーンエネルギーとして注目されている水素エネルギーの普及に向けて、水素の品質に影響する不純物を高精度に計測する装置から、運送時の水素脆化を評価する装置にいたるまで、多くの「はかる」技術を有しており、持続可能な社会の実現をサポートしていきます。(図:水素エネルギーの循環サイクル)

HORIBAは、個々の優れた分析および測定技術の最適化に加えて、エネルギーシステム全体をネットワークレベルで最適化および管理する必要性を認識しています。エネルギーシステムが大きな構造変化を遂げ、すべての電力・モビリティ分野、そして情報技術インフラストラクチャが一つのネットワークに統合され、さらなる複雑化が進みます。

これらを背景にHORIBAは、長期的な戦略的取り組みの一環として、HIMaCの先駆的な研究プロジェクトを幅広い技術でサポートし、エネルギーマネジメントの最適化や、安心・安全なモビリティ社会の実現をグローバルにリードします。

HORIBAとUCIは継続的な人財交流を通じて、これらの分野で目覚ましい活躍ができる人財を輩出します。また、HORIBAは今後もHIMaCの活動を支援するとともに、研究成果を産業分野に積極的に展開することで、社会が直面するエネルギー問題に対するより高度な技術的解決策を提案していきます。

エネルギー、モビリティ分野への事業戦略詳細はHORIBAウェブサイトをご覧ください。 www.horiba.com/3-fields/energy-environment/

 

【カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)について】

1965年に創設されたUCIは、権威あるアメリカ大学協会(AAU)の加盟校の中では最も新しい大学です。これまでに3人のノーベル賞受賞者を輩出し、教育水準と研究の質の高さ、イノベーションの数々で知られています。ハワード・ギルマン学長率いるUCIでは、3万6千人を超える学生が学び、222の学位取得プログラムが提供されています。UCIはカリフォルニア州オレンジ郡で2番目に多く雇用を創出しており、地域経済に年間約50億ドルの貢献をしています。詳しくは www.uci.eduをご覧ください。
 

UCIの先端電力・エネルギープログラム(APEP)について】

2000年に設立されたAPEPは、エネルギー資源の広範な利用について、より効率的かつ環境面でも持続可能性の高い電力生産とエネルギー変換技術の開発、研究に取り組んでいます。発電、インフラや輸送など新たなエネルギー連携を模索する基礎研究から応用研究まで幅広く取り組み、循環型社会の実現を担う次世代の育成を通して社会に貢献しています。

 

【UCIによるHIMaCの紹介資料】

http://www.apep.uci.edu/HIMaC2_Brochure.html

 

図:水素エネルギーの循環サイクル

 

 

HIMaC2が入居する研究センター

ラボ内のHORIBAの計測機器

 

 

HORIBAグループ企業情報