HORIBA
Search English
Japan
  • 事業内容
    • モビリティ
    • エネルギー・環境
    • ライフサイエンス
    • ヘルスケア
    • 先端材料
    • 半導体
  • サービス
    • ソリューション
      • 認証標準物質
      • フィールドサービス
      • 返送品修理
      • 校正サービス
      • 分析サービス
        • 車両・電池試験サービス
        • エネルギー
        • マイクロプラスチック分析
        • 残留油分分析
        • 食品
        • 化粧品
        • 薬品
        • 生体材料
        • バイオ・ライフサイエンス
        • 機能性材料/先端材料
        • 半導体
        • 応力・歪み解析
        • パワーデバイス
        • 粒子解析
        • 異物分析
        • 故障解析
        • 表面処理・トライボロジー
        • RoHS分析
        • 文化財・美術品
        • 蛍光X線分析装置
        • フォトルミネッセンス測定
        • 分光エリプソメトリー
        • ナノ粒子解析
        • パーティクルトラッキング法
        • 表面プラズモン共鳴
        • 分析機器開放サービス <AOP Shared Lab>
      • リモートサポート
        • 保守プラン
        • リモートサポート
        • 装置レンタルサービス
        • 再生品販売・装置引き取り
      • カスタマーサポート
      • 部品販売
      • メンテナンストレーニング
        • トレーニングお申し込み
      • アプリケーショントレーニング
    • Analytical Solution Plaza
      • トレーニングのご案内
        • 粒度:粒子径計測技術
        • Raman:顕微ラマン分光製品
        • Raman adv:Raman Advancedコース
        • XGT:蛍光X線分析装置 基礎コース
        • EMIA:炭素・硫黄分析装置
        • EMGA:酸素・窒素・水素分析装置
        • ICP:ICP発光分光分析装置
        • 蛍光:蛍光吸光分光装置
      • 「ISO/IEC 17025」の認定取得
      • 「ISO 17034」の認定取得
  • IR情報
    • IR情報
    • IRニュース
    • IRライブラリー
      • 決算短信
      • 決算説明会資料など
      • 有価証券報告書など
      • HORIBA Report
      • 事業報告書
    • トップメッセージ
    • 中長期経営計画
    • 株式情報
    • 株主総会
    • 電子公告
    • その他IR情報
      • IRの活動方針
      • IRカレンダー
      • アナリスト・カバレッジ
      • 免責事項
    • お問い合わせ
  • サステナビリティ
    • サステナビリティ
    • 新着情報
    • トップメッセージ
    • サステナビリティマネジメント
      • サステナビリティに関する考え方、推進体制
      • 統合マネジメントシステム
      • 健康経営
      • 外部評価・賛同
    • 人財(HORIBARIANs)
      • 人財(HORIBARIANs)
      • 人権・労働マネジメント
      • 人財育成
      • 多様な人財の活躍
      • 労働安全衛生
        • 労働安全に関する宣言・方針
        • 活動実績
    • 環境(Environment)
      • 環境(Environment)
      • 環境マネジメント
      • 気候変動への対応
      • 環境負荷低減
      • 各種指令・規制への対応(RoHS指令、REACH規制など)
      • 環境適合設計
    • 社会(Social)
      • 社会(Social)
      • 品質
        • 品質に対する考え方
        • 品質保証活動
        • サプライヤーとの連携
        • サービス体制
        • カスタマーサポートセンター
        • ISO/IEC 17025認定
      • 資材調達
        • 購買調達方針
        • グリーン調達
        • 責任ある鉱物資源調達への対応方針
      • 社会での活動
        • 次世代育成支援
        • 地域社会との関わり
        • スポーツ支援
        • 堀場雅夫賞
    • ガバナンス(Governance)
      • ガバナンス(Governance)
      • コーポレートガバナンス
      • 内部統制
      • コンプライアンス
      • Code of Ethics(倫理綱領)
      • リスクマネジメント
      • 企業活動と医療機関等の関係の透明性に関する指針
        • ご利用規約
    • HORIBAのSDGsへの取り組み
    • 人財・ESGデータ
    • HORIBA Report
    • 活動紹介
    • 編集方針
  • 採用情報
  • 会社情報
    • HORIBAについて
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 社是・コーポレートフィロソフィ
    • Code of Ethics(倫理綱領)
    • ビジョン、ミッション、バリュー
    • コーポレート・ガバナンス
    • 役員・執行役員
    • 企業文化
    • 沿革・歴史
      • 1945-1960年代
      • 1970年代
      • 1980年代
      • 1990年代
      • 2000年代
      • 2010年代
      • 2020年代
    • HORIBA Report
    • 技術情報誌 “Readout”
    • 統合マネジメントシステム
    • グループ会社・拠点
    • HORIBA Talk
  • ニュース
    • ニュース
    • イベント
      • 今後のイベント一覧
      • バーチャル展示会「HORIBA SHOWCASE」
        • 人とくるまのテクノロジー展 2025
        • 第23回 スマートエネルギーWEEK内「H2&FC EXPO 2025」
        • JASIS関西 2025
        • SEMICON Japan 2024
        • 計測展2024
        • 人とくるまのテクノロジー展 2024
        • IIFES 2024
        • HORIBAバーチャル展示会
  • お問い合わせ
    • お問い合わせフォーム
    • 各種お問い合わせ
    • グループ会社・拠点
資材調達 open open
  • 購買調達方針
  • グリーン調達
  • 責任ある鉱物資源調達への対応方針
    サステナビリティ » 社会(Social) » 資材調達 » 購買調達方針 

購買調達方針

私たちは、地球環境・地域社会に配慮し、公正な取引を基本とした取引先との協力・信頼関係を大切にしています。また、国内外の取引先とのつながりを強化するため、サプライチェーンマネジメントの運用やコミュニケーションを積極的に行うことで、取引先と共に成長する購買活動をめざしています。

部材・設備を購入するにあたっては、日本国内・海外各国の法令および社会規範を遵守し、取引先の選定に際しては品質・価格・納期・環境対応・CSR活動などの指標を客観的に評価することで公平かつ公正な取引が行われるよう努めています。また取引先に対し、反社会的勢力との関係を排除する旨の覚書締結や紛争鉱物への対応要請、部材の納品時には繰り返し使用できる専用ケースを奨励するなど、コンプライアンスや環境負荷低減を重視した購買活動を実施しています。

なお、株式会社堀場製作所は、2022年8月に「パートナーシップ構築宣言」を公表しました。サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築していきます。

HORIBAグループ購買調達方針

  1. パートナーシップ
    長期的な信頼関係を構築し、相互協力により共存共栄の関係を図ります。
  2. 公平・公正な取引
    国内外のつながりを強化し、品質、納期、価格、環境対応などを重点に適正な基準でかつ客観的な立場で選定し、公平かつ公正な取引を推進します。
  3. 環境への配慮
    「グリーン調達ガイドライン」を定め、環境に配慮された部材や材料の調達を推進します。
  4. 情報の守秘
    取引を通じて得た情報を承諾なしに第三者に公開しません。

取引先へのお願い事項

HORIBAグループが事業を展開するにあたって、取引先を含めたサプライチェーンにおいて、社会的責任を果たしていくために、下記の項目を遵守していただくようお願いしています。
重大な違反行為があった場合は、取引関係を考慮し適切に対応いたします。

  1. サステナビリティに配慮した調達活動の推進
    • 関係法令・社会規範
      事業を営む国および地域において適用される法令・社会規範
    • 人権・労働
      強制的な労働・児童労働・差別・非人道的な扱いの禁止、生命と安全・個人・結社の自由の尊重、団体交渉権の有効な承認、適切な賃金、適切な労働時間と休日付与、「責任ある鉱物資源調達への対応方針」に則った鉱物資源の調達
    • 安全衛生
      職場・施設・従業員の安全衛生の担保、災害・事故など緊急時の適切な対応、労働災害・労働疾病の防止、身体的負荷のかかる作業への配慮、機械装置へ安全対策の実施
    • 環境
      有害物質・固形廃棄物の適切な管理、大気汚染物質等の適切な処理による大気排出、水の使用・排出に伴う汚染の防止、エネルギー消費量・温室効果ガスの削減及び開示、HORIBAグループの「グリーン調達ガイドライン」に従った環境影響の少ない部材や材料の提供
    • 公正取引・倫理
      優越的地位の濫用の禁止、汚職・賄賂等の禁止、不適切な利益供与及び受領の禁止、知的財産の尊重、カルテル・談合等の競争制限的行為の禁止、適切な輸出管理、正確な製品・サービスの提供、適切な情報公開、内部通報への匿名性保護・報復の禁止
    • 情報セキュリティ
      取引で得た情報の機密保持
    • 反社会的勢力の排除
      反社会的勢力と関係のある企業との取引の排除
  2. 品質・納期・安定供給
    定められた品質・納期の遵守および安定供給ならびに変更管理(生産中止・仕様変更)の適切な手続き
  3. 原価低減の推進(VA/VE活動)
    継続的な原価低減活動によるコスト改善
  4. リードタイム短縮の推進
    市場の変化に対する迅速かつ柔軟なリードタイムの短縮
  5. 経営の安定性
    継続的な取引を可能にする健全で安定した事業経営および経営方針・経営状況の開示
  6. 技術力
    技術力の向上、技術革新への継続的努力
  7. IT活用推進
    IT環境の整備と活用の推進
  8. マネジメントシステム
    以上項目について、運用確保のためマネジメントシステムの導入や構築を実施、
    またサプライチェーンへの本内容の通知、及び遵守への働きかけ

参照
本行動規範の策定にあたっては以下の基準を参照しています。
  -RBA行動規範

  • HORIBAについて
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 企業文化
    • 沿革・歴史
  • 事業内容
    • 自動車
    • 環境・プロセス
    • 医用
    • 半導体
    • 科学
    • 受託分析・サービス
  • ニュース
    • ニュース
    • イベント
  • IR情報
    • IRニュース
    • トップメッセージ
    • 中長期経営計画
    • 株式情報
    • 株主総会
    • 電子公告
  • サステナビリティ
    • トップメッセージ
    • サステナビリティマネジメント
    • 人財(HORIBARIANs)
    • 環境 (Environment)
    • 社会 (Social)
    • ガバナンス (Governance)
  • 採用情報
    • 採用サイト »
  • 代理店さま専用サイト
    • HORIBA C.Station

ご利用条件 個人情報取扱いに関する方針 クッキー設定 HORIBAグループソーシャルメディア