天童動物病院

導入施設の紹介

山形県

天童動物病院

獣医師 栗田 徹先生

使用機器:動物用自動血球計数装置  LC-662
     グルコース分析装置
     血液ガス測定装置 他

必要な検査を、必要なときに実施し的確な治療方針のもとで治療を行っています。

院内で検査をするメリットについてお聞かせください。


診断に必要な検査結果がすぐに手に入り、的確な治療方針を迅速に立てることができることです。
検査を外注してしまうと、結果は後日となってしまい、結果を一次治療に反映することはできません。後で「この検査項目も必要だったな・・・」と思うこともあり、必要な検査がすぐに追加できるよう、院内の検査機器を充実させています。
また、多くの検査結果があれば、結果に基づき治療方針が立てられるので、獣医師の経験による差が生まれにくくなります。来院されるすべての患者に、同じ質の治療を提供できる事も院内検査のメリットと考えています。
しかし、院内検査を多く実施するとコストが問題になってきます。そのため、機器を選定するときには、飼い主の方の経済的な負担が少しでも軽くなるよう、機器のランニングコストが安いことも重視しています。
ただし、機器のランニングコストが安くても、多くの採血量が必要となるなど、患者の負担が大きいようでは意味がありません。機器自体の操作性がよいことはもちろんですが、採血量などの患者にかかる負担が少しでも軽いことも、機器選定の基準としています。

検査をする順序などについてお聞かせください。


症状にもよりますが、低血糖症の見逃しを防ぐため、まず血糖検査を行うようにしています。
血糖値を確認した後、血球計数、生化学検査、血液ガスなど、症状にあわせた項目と順序で検査していきます。

天童動物病院の皆様

天童動物病院の皆様

弊社動物用自動血球計数装置を採用する際のポイントを教えて下さい。


検体必要量が微量で済むことです。
小型種でも血液が採取できないことはほとんど有りません。しかし、採取した血液で多くの検査を実施しようとした場合には、一つ一つの検査にかけられる血液量が少ないことが重要です。特に血球計数を行う際には、生化学で使用するヘバリンを抗凝固剤として使用できないため、血球計数装置専用にEDTA塩入り採血管へ採血した血液を分注しなければなりません。そのため、血球計数装置はより微量で測定できることが重要となってきます。
しかし、微量のための専用の容器を購入するなど、コストが高くなってしまうようでは意味がないため、採血管の形や大きさに左右されることなく測定でき、かつ微量で測定できることが採用ポイントとなります。
ここでいう微量とは、測定する際に必要となる検体量のことを意味しています。測定に使用する検体吸引量が微量であるため、トータルの検体量が少なくて済むことが何より重要です。

施設インフォメーション

病院名天童動物病院
住所山形県天童市駅西2丁目4-14
TEL023-654-1021
診療動物犬、猫、うさぎ、ハムスター、鳥他エキゾチック動物(要相談)
ウェブサイトhttp://tendo-ah.jp/

ワンタッチでイヌ・ネコ切り替え。
吸引量10 μL。診断に必要な検査結果を、約70秒で表示します。

製造販売届出番号 :
22動薬第1806号

※本製品は、MICROSEMI Corporationといかなる関係もありません。


編集後記

院内で検査する重要性を強く語ってくださった栗田先生。検査室も見せてくださいましたが、なるほど、院内検査が充実しているなと一目見て感じるほど装置が並んでいました。最後は皆様並んで集合写真を撮ってくださいましたが、スタッフの方の多さにも驚きました。

(2012年4月取材)

※掲載している情報は取材時点のもので、現在とは異なる場合がございます。


関連リンク

データ取り込みソフトウェア
GATELINK

動物病院様向けに検査結果をPC端末に取込み可能です。プリントアウトも可能。 ※オプション機能です。

アントセンス デュオVET
 

イヌ・ネコの血漿中のグルコースを遠心分離することなく測定できる装置です。

動物用自動血球計数装置
LC-662

イヌ・ネコの血液検査の業務を軽減できる検査装置です。

※本製品は、MICROSEMI Corporationといかなる関係もありません。

わんポイントレッスン
 

全国の獣医が提唱する注意事項や事例をご紹介いたします。

お問い合わせ

* 項目は必ずご記入ください。

HORIBAグループ企業情報