事業内容

自動車

車両試験の効率化と開発の迅速化を強力にサポート

環境・プロセス

地球環境保全と生産や品質管理プロセスでの計測技術の発展に貢献

医用

検体検査機器の提供を通じて人々の健康な生活を支える

半導体

半導体製造プロセスの歩留まり向上や技術革新に、流量制御や計測技術で貢献

科学

分析ラボから生産現場まで、最先端の材料研究に貢献

水・液体

環境水・半導体薬液・生体など、あらゆる水・液体の研究や管理に貢献

エネルギー

グローバルネットワーク × はかる技術 × エンジニアリングで、2050 カーボンニュートラル社会実現に貢献

HORIBA SHOWCASE

360°映像!HORIBAの展示会をバーチャルで体験!

体験する

Forefront of Technology

各フィールドの先端でご活躍されているHORIBA製品ユーザー様の声をご紹介します

詳細はこちら

コンポーネント供給

HORIBAの高い分析技術を支えるコアコンポーネントはラボ分析装置からインライン検査装置まで幅広い産業機器に組み込むことができます。

詳細はこちら

新世代 赤外ガス分析技術 IRLAM 誕生

HORIBAが長年にわたり磨き上げた赤外ガス分析技術がさらに進化、高感度・低干渉・高信頼性を実現する革新的ガス分析手法

もっと読む

HORIBA Talk

HORIBAが展開する多彩な事業と技術、その中で活躍する人財、社会への取り組みや企業文化など、様々な情報をご覧いただけます。

燃料電池開発に画期的な第一歩! ~触媒インクの状態から燃料電池性能を予測する~

CO2を排出しないクリーンエネルギーとして注目されている燃料電池。すでに実用化が進んでいますが、コストや耐久性などに課題があり、燃料電池の利活用とその普及にはさらなる研究開発が必要です。燃料電池の普及をめざし、効率良く発電を行う燃料電池システムの実現に向けて研究をされている東京工業大学工学院機械系…

詳しく見る

サッカーが紡ぐ交流 ー「ほんまもん」の技術を学ぶー 京都サンガF.C.と「HORIBA CUP」を開催

暑さが和らぎ、スポーツに最適な季節となった10月14日、サンガタウン城陽(京都府)にて、京都サンガF.C.(以下、京都サンガ)のお力をお借りし、京都府内の支援学校高等部の生徒に向けたサッカー大会「HORIBA CUP」を開催しました。

詳しく見る

京都市立芸術大学「堀場信吉記念ホール」が堂々お披露目! -ほんまもんの音楽を京都から世界へ―

2023年秋、京都駅東部エリアに全面移転をした京都市立芸術大学(以下、京都芸大)。その一角に、建設された音楽ホール「堀場信吉記念ホール」のお披露目を兼ねたこけら落とし公演が11月2日に開催されました。800人収容のホールには、新ホールの完成を心待ちにしていた多くの音楽ファンが集い、京都芸大で学ぶ学生…

詳しく見る

HORIBA公式SNSアカウント

国内グループ会社