クリニック

「診療の現場ですぐに検査し、エビデンスでもって患者の診療にあたる」そんな先生方に貢献できる検査装置・ITソリューションをご紹介します。
分析計のトップメーカーとして高い技術力を評価いただいているHORIBA。私達はその技術力を医療分野で活かしたいと考えました。その場ですぐに測定できる小型の血球計数装置から、検査室の運用にあわせた多検体処理の装置まで、クリニックや病院・検査センターに提供しています。「はかる」技術を健康のために。これからも高度な分析・計測技術を活用し、臨床検査を通じて、さらなる医療の進歩に貢献します。
弊社は12月28日(水)から1月3日(火)まで冬期休業いたします。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
休業中にメールやFAXでいただいたお問い合わせにつきましては、1月4日(水)以降、順次対応いたします。
…
1996年に日本臨床検査技師会から形態観察に関する勧告法が発表されて以来、2015年に好中球の桿状核球、分葉核球の判断基準、さらに2019年に幼若顆粒球細胞、幼若赤芽球細胞…
血液検査のピットホールを中心とした内容です。医師の立場から、臨…
末梢血液像や骨髄像の分類は検査の中で最も主観の入る検査ですが、標準化された分類基準に基づいた判別を行うことで客観性を高めることができます。そのためには、各血球の分化と形態的特徴を正…
Do you have any questions or requests? Use this form to contact our specialists.