
プロセスガス計測機器
アンモニア(NH3)濃度測定装置 APNA-370/CU-2
概要
アンモニア(NH3)濃度測定装置APNA-370/CU-2は、酸化触媒処理後の増加窒素酸化物(NOx)成分をアンモニア(NH3)濃度として化学発光法(CLD)により測定する装置です。流路変調(クロスモデュレーション)方式の採用により長期安定性を実現し、同一の測定セルと検出器で計測するため、信頼性のある測定値が得られます。最小検出感度5 ppb(2σ, 2 ppmレンジ)で連続測定可能です。
用途
- 大気汚染監視
- 脱硝触媒の性能評価実験
- クリーンルーム内の雰囲気監視
特長
- 大気中のNH3を高感度で連続監視
長期安定性を実現する流路変調方式採用で信頼性の高いデータを提供します。
さらに最小検出感度5 ppb(2σ, 2 ppmレンジ)で連続測定可能です。 - 吸収液や試薬が不要
関連アプリケーション
製造会社: HORIBA
仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
測定成分 | 大気中のアンモニア(NH3) |
形式 | 大気汚染監視用NOx 濃度測定装置: APNA-370 |
測定レンジ | 0 〜 (0.1/0.2/0.5)/1 ppm または 0 〜 1/2/5/10 ppm |
最小検出感度 | 5 ppb |
繰返し性 | フルスケールの±2% |
直線性(指示誤差) | フルスケールの±2% |
ゼロドリフト | フルスケールの±2%/日 |
スパンドリフト | フルスケールの±2%/日 |
応答時間 | CU-2入口より90%応答 300秒以下 |
試料ガス採取流量 | 約3.0 L/min |
補助ガス | なし |
表示 | 測定値、アラーム |
アラーム | APNA-370: 校正エラー、バッテリーエラー、流量エラー、圧力エラー、コンバータ温度エラー、電源断 |
入出力 | 0 〜 1 V (瞬時値および積算値または平均値の2系統) |
周囲温度・湿度 | 0 〜 40°C・相対湿度 85%以下 |
外形寸法 | APNA-370: 430 (W) x 550 (D) x 221 (H) mm |
質量 | APNA-370: 約21 kg |