2050年、カーボンニュートラル社会を実現するには、代替エネルギーの利用推進が重要となり、とりわけ水素(H2)・アンモニア(NH3)を「つくる」・「はこぶ」・「つかう」プロセスの最適運用を実現する研究が加速しています。
また、資源の循環利用も重要な取り組みであり、この二つの取り組みに欠かせないキーデバイスが『触媒』です。

本セミナーでは、触媒開発をキーテクノロジーとされている名古屋大学 永岡教授と、エネルギー・物質変換を支える材料開発に従事されている産業技術総合研究所 鷲見先生よりご講演いただくと共に、HORIBAの分析・計測ソリューションをご紹介するオンラインセミナーを開催します。

みなさまのご参加をお待ちしております。

講演内容

元素資源循環触媒の研究開発

当研究室では、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの利用と、地球上の限りある元素資源の循環利用を基軸に触媒開発に取り組んでいる。本講演では、再生可能エネルギーのキャリア、あるいはカーボンフリー燃料として注目されているアンモニアを合成する触媒を中心に我々の研究成果を報告する。


講師:名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻
教授 永岡 勝俊 様

カーボンニュートラルを実現する固体酸化物形
電気化学セルの開発と分析・計測技術

固体酸化物形燃料電池(SOFC)は、原理的に水素以外に炭化水素やアルコール燃料等を直接用いることができる。また、固体酸化物形電解セル(SOEC)は、水蒸気以外に二酸化炭素も電解可能である。 本講演では、炭化水素内部改質SOFCや共電解SOEC、これらを分析・計測するための技術等について紹介する。


講師:国立研究開発法人 産業技術総合研究所
極限機能材料研究部門 研究グループ長
鷲見 裕史 様

カーボンニュートラル社会を支える「はかる」技術

カーボンニュートラル社会に向けて、新しい材料と技術の開発が進んでいる。HORIBAはこれまで培った、材料・ガス分析の経験とエンジニアリング力をいかし、材料のキャラクタリゼーション、ガス計測、触媒性能・劣化解析、SOFC/EC評価等に最適なソリューションを紹介します。


講師:株式会社堀場製作所 新エネルギーソリューション部
Product Engineeringチーム 石崎 征大

開催概要

  • 日  程:2023 年11 月7 日(火) 13:30 - 16:15
  • 費  用:無料
  • 開催形式:オンライン受講:Zoom Webinar
  • 定  員:500名 

*定員になり次第お申し込みを締め切らせていただきます。
*本セミナーはZoom Webinarを使用いたします。ブラウザでのご視聴の場合、ブラウザのバージョンは最新版をご利用ください。
*開催時間の約10分前よりご入室が可能です。


プログラム

13:30 - 13:40ご案内/ご挨拶
13:40 - 14:30

【ご講演】
元素資源循環触媒の研究開発

名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻
教授 永岡 勝俊 様

14:30 - 14:40休憩
14:40 - 15:30

【ご講演】
カーボンニュートラルを実現する固体酸化物形電気化学セルの開発と分析・計測技術

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 極限機能材料研究部門
研究グループ長 鷲見 裕史 様

15:30 - 16:10

【講演】
カーボンニュートラル社会を支える「はかる」技術

株式会社堀場製作所 新エネルギーソリューション部
Product Engineeringチーム 石崎 征大

16:10 - 16:15ご案内

お申し込み受付を終了しました。

HORIBAグループ企業情報