HORIBA
Search English
Japan
  • 会社情報
    • HORIBAについて
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • コーポレートフィロソフィ
    • コーポレートガバナンス
    • 役員・執行役員
    • 企業文化
    • 沿革・歴史
      • 1945-1960年代
      • 1970年代
      • 1980年代
      • 1990年代
      • 2000年代
      • 2010年代
      • 2020年代
    • HORIBA Report
    • 技術情報誌 “Readout”
    • 統合マネジメントシステム
    • グループ会社・拠点
    • HORIBA Talk
  • 事業内容
    • 自動車
    • 環境・プロセス
    • 医用
    • 半導体
    • 科学
    • 水・液体計測
  • サービス
    • ソリューション
      • フィールドサービス
      • 返送サービス
      • 校正サービス
      • 受託分析・試験サービス
        • オートモーティブ
        • エネルギー
        • 半導体
        • 機能性材料/先端材料
        • 表面処理・トライボロジー
        • バイオ・ライフサイエンス
        • マイクロプラスチック分析
        • エレクトロニクス
        • パワーデバイス
        • 残留油分分析
        • 粒子解析
        • 故障解析
        • 文化財・美術品
        • RoHS分析
        • 分析機器開放 <AOP Shared Lab>のご案内
      • サービス商品
        • 保守プラン
        • リモートサポート
        • 装置レンタルサービス
      • カスタマーサポート
      • 部品販売
      • トレーニング
    • Analytical Solution Plaza
      • トレーニングのご案内
        • 粒度:粒子径計測技術
        • Raman:顕微ラマン分光製品
        • Raman adv:Raman Advancedコース
        • XGT:蛍光X線分析装置 基礎コース
        • EMIA:炭素・硫黄分析装置
        • EMGA:酸素・窒素・水素分析装置
        • ICP:ICP発光分光分析装置
      • 「ISO/IEC 17025」の認定取得
  • ニュース
    • ニュース
    • イベント
      • 今後のイベント一覧
      • バーチャル展示会「HORIBA SHOWCASE」
        • FC EXPO 2023 HORIBAグループ出展のお知らせ
        • SHOWCASE JASIS WEST 2023
        • JASIS 2022
        • 人とくるまのテクノロジー展 2022
        • 水素・燃料電池展(スマートエネルギーWeek2022)
        • IIFES 2022
        • SEMICON Japan 2022 HORIBAバーチャル展示会
        • SEMICON Japan 2021
        • HORIBA Medical バーチャル展示会
        • 計測展 2022 HORIBAグループ出展のご案内
  • IR情報
    • IR情報
    • IRニュース
    • IRライブラリー
      • 決算短信
      • 決算説明会資料など
      • 有価証券報告書など
      • HORIBA Report
      • 事業報告書
    • トップメッセージ
    • 中長期経営計画
    • 株式情報
    • 株主総会
    • 電子公告
    • その他IR情報
      • IRの活動方針
      • IRカレンダー
      • アナリスト・カバレッジ
      • 免責事項
    • お問い合わせ
  • CSR
    • CSR
    • トップメッセージ
    • HORIBAのCSR
      • CSRに関する方針、推進体制
      • Code of Ethics(倫理綱領)
      • 国連グローバル・コンパクト
      • HORIBAとSDGs
      • 統合マネジメントシステム
    • 環境(Environment)
      • 環境パフォーマンス指標
      • 環境適合設計
      • 各種指令・規制への対応(RoHS指令、REACH規制等)
    • 社会(Social)
      • 品質
        • 品質に対する考え方
        • 品質保証活動
        • サプライヤーとの連携
        • サービス体制
        • カスタマーサポートセンター
        • ISO/IEC 17025認定
      • 労働安全衛生
        • 労働安全に関する宣言・方針
        • 活動実績
      • 健康経営
        • 健康経営に関する宣言・方針
        • 活動実績
      • ダイバーシティの推進(特設サイト)
      • 資材調達
        • 購買調達方針
        • グリーン調達
        • 責任ある鉱物資源調達への対応方針
      • 社会での活動
        • 次世代育成支援
        • 地域社会との関わり
        • スポーツ支援
        • 刊行物・広告を通じたコミュニケーション
    • ガバナンス(Governance)
      • コーポレートガバナンス
      • 内部統制
      • コンプライアンス
      • リスクマネジメント
      • 企業活動と医療機関等の関係の透明性に関する指針
        • ご利用規約
    • 活動紹介
    • スペシャルコンテンツ
    • ライブラリー
      • HORIBA Report
      • Gaiareport(CSR報告書)
    • ソーシャルメディア公式アカウント一覧
      • HORIBAグループソーシャルメディア公式アカウント一覧
      • HORIBAグループソーシャルメディアポリシー
        • ソーシャルメディアに関するお問い合わせ
      • HORIBAグループソーシャルメディア利用規約
  • お問い合わせ
    • お問い合わせフォーム
    • 各種お問い合わせ
    • グループ会社・拠点
受託分析・試験サービス open open
  • オートモーティブ
  • エネルギー
  • 半導体
  • 機能性材料/先端材料
  • 表面処理・トライボロジー
  • バイオ・ライフサイエンス
  • マイクロプラスチック分析
  • エレクトロニクス
  • パワーデバイス
  • 残留油分分析
  • 粒子解析
  • 故障解析
  • 文化財・美術品
  • RoHS分析
  • 分析機器開放 <AOP Shared Lab>のご案内
    サービス » ソリューション » 受託分析・試験サービス » RoHS分析

サービス > 受託分析・試験サービス > RoHS分析

RoHSスクリーニング

対策はすでにお済みですか?

サプライヤーから証明書がもらえない
RoHS対応しているかわからない

堀場テクノサービスでは、
お客様のニーズに対応できるように、
フタル酸エステル類4物質を含む
RoHS分析をリーズナブルな検査料金で

ご提供します。

RoHS指令とは、欧州連合(EU)による電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての指令です。
2003年2月13日にWEEE 指令と共に公布され、2006年7月1日に施行されました。
2019年7月以降、欧州に販売されるEC95条に準拠した電気、電子機器を対象に特定化学物質6項目(水銀・カドニウム・鉛・六価ク ロム・ポリ臭化ビフェニール(PBB)・ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)が使用禁止になり、
フタル酸エステル「フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ジブチ ル(DBP)、フタル酸ジイソブチル(DIBP)」を追加した10物質に変更されました。
2021年7月22日以降は、それらを含む製品は上市禁止となります。
新たに追加されるフタル酸エステル類は可塑剤として多く使用されているため対策が急務となっています。

対象例

報告書

【RoHSスクリーニング測定料金】

分析コース

分析項目

分析方法

価格

セット価格

オプション

RoHS指令6物質

カドミウム・鉛・水銀
六価クロム※1・PBB・PBDE※2

IEC62321準拠
蛍光X線分析など

20,000円~


1検体につき
50,000円~
(税別)


・分解
・写真
・英文報告書等
ご相談承ります。

RoHS2.0指令
4物質
フタル酸エステル

フタル酸ビス (2 -エチルヘキシル)(DEHP)
・フタル酸ブチルベンジル (BBP)
・フタル酸ジブチル(DBP)
・フタル酸ジイソブチル(DIBP)※3

IEC62321-8準拠
熱分解GC-MSなど

35,000円~

※1 まず全Crで分析し、全Crが規制値以上検出された場合は、Cr6+の含有確認をJIS H 6825に従い実施します。
※2 まず全Brで分析し、全Brが規制値以上検出された場合は、PBB、PBDEの含有確認をガスクロマトグラフィを 用いて実施します。
※3 試料が金属などでフタル酸エステル分析などが不要な場合は、その旨ご報告いたします。

●スクリーニング分析で規制値以上の含有が疑われる場合は、詳細分析が必要となります。 詳細分析については別途費用が発生いたします。ご要望の場合はご相談ください。
●検体数が多くなる場合(10検体以上)は多検体割引もございます。

記載の価格については、2020年末日以降予告なく変更になる場合がございます。

ご依頼の際の注意事項

例: 電源ケーブル

注1)分析は均質材料※ごとに実施する必要があります。
あらかじめ試料を分離の上、0.3 ~ 0.5g程度の小片にしてご送付ください。

注2) フタル酸エステル類はプラスチック同士が接触 すると移行するリスクがあります。
お送りいただく際には、アルミ箔や紙で包んでいただきますようお願いいたします。

※均質材料とは
物理的に分離可能である最小単位と定義(IEC62321に準拠)

電源ケーブル例 11検体
●ケーブル被覆:7種類
●コネクタ:2種類
●結束バンド:1種類
●接着剤:1種類

弊社での試料分解をご希望の場合は、分解費用を別途頂戴いたします。

  • HORIBAについて
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 企業文化
    • 沿革・歴史
  • 事業内容
    • 自動車
    • 環境・プロセス
    • 医用
    • 半導体
    • 科学
    • 受託分析・サービス
  • ニュース
    • ニュース
    • イベント
  • IR情報
    • IRニュース
    • トップメッセージ
    • 中長期経営計画
    • 株式情報
    • 株主総会
    • 電子公告
  • CSR
    • トップメッセージ
    • HORIBAのCSR
    • 環境 (Environment)
    • 社会 (Social)
    • ガバナンス (Governance)
  • 採用情報
    • 外部サイトへ »
  • 代理店さま専用サイト
    • HORIBA C.Station

ご利用条件 個人情報保護方針 Cookies