お問い合わせ
拠点情報
私たちHORIBAグループは、世界に約50のグループ会社を持ち、グローバルに分析・計測システムを提供するリーディング・カンパニーです。
HORIBAの基本情報をご紹介します。
HORIBAの事業活動の使命、責任、おもいをご紹介します。
HORIBAのコーポレートガバナンスをご覧いただけます。
取締役、監査役、執行役員をご紹介します。
1945年の創業からHORIBAの事業活動を支える企業文化をご紹介します。
創業当時から分析・計測を通して、社会の発展に貢献してきた歩みをご紹介します。
アニュアルレポートとCSR報告書の情報をまとめた統合報告書をご覧いただけます。
HORIBAが発行する技術情報誌をご覧いただけます。
HORIBAグループの統合マネジメントシステム(Integrated Management System: IMS)をご覧いただけます。
世界に広がるHORIBAグループをご紹介します。
「エネルギー・環境」「先端材料・半導体」「バイオ・ヘルスケア」。新しい社会に欠かせない、これら3つの分野にHORIBAは「はかる」技術で貢献します。
詳しく見る
HORIBAが展開する多彩な事業と技術、その中で活躍する人財、社会への取り組みや企業文化など、様々な情報をご覧いただけます。
2月23日、けいはんなプラザ(京都府相楽郡精華町)を会場に「けいはんな科学体験フェスティバル2023」(主催:けいはんな科学コミュニケーション推進ネットワーク、共催:精華町、(公財)関西文化学術研究都市推進機構)が開催されました。
J1リーグ2年目となる2023シーズン、京都サンガF.C.の挑戦がはじまっています。
新加入11選手を迎え、攻撃面のパワー、スピード強化をはかる京都サンガF.C.。今年のチームスローガン「Rev. UP (Revolution…
「JR京都駅ビル大階段駈け上がり大会」をご存知でしょうか。 JR京都駅ビルにある171段の大階段を駈けあがり、1チーム4人の合計タイムを競う大会で、全国の脚力自慢が集まる冬の京都の名物イベントです。
持続可能な社会の実現に向けて、限りある鉱物資源を有効に利活用するために、廃棄製品に含有される金属のリサイクル(再資源化)は不可欠な要素です。…
~現場の挑戦を後押しするHORIBA独自のボトムアップ活動~
遺跡から出土した遺物や堆積物の分析を得意とし、土器や金属の組成調査、木材や骨の年代測定などに貢献されている、株式会社パレオ・ラボ(以下、パレオ・ラボ)。視聴者から寄せられた「謎の物体の正体を知りたい」というテレビ番組の企画から調査依頼が舞い込むこともあり、謎の物体を鮮やかに分析、その正体の解明に迫る…
もっと見る