サステナビリティ

すべてのステークホルダーの皆様の立場を尊重し、優れた製品・サービスの提供を通じて持続可能な社会や豊かな未来の構築に貢献するためのサステナビリティ活動を推進します。そのため実効ある社内体制の整備を行うとともに、法令・定款その他の社会的規範を遵守し企業倫理の徹底を図ります。

環境(Environment)

持続可能な循環型社会の構築と、地球環境の改善に貢献します。

社会(Social)

様々なステークホルダーの皆様とともに良好なパートナーシップ構築に努めます。

ガバナンス(Governance)

実効ある社内体制の整備と企業倫理の徹底を通じて、透明性の高い経営を行います。

HORIBAのSDGsへの取り組み

SDGs達成に向けた取り組みを掲載しています。

人財・ESGデータ

人財、環境、社会に関連するデータをまとめて掲載しています。

HORIBA Report

HORIBA Report(統合報告書)、過去のレポートなどをご覧いただけます。

編集方針

報告対象期間や組織、更新時期について掲載しています。

活動紹介

HORIBAが大切にしているサステナビリティ関連の活動をご紹介します。

「水」計測ビジネスを通じた持続可能社会の実現に向けて

近年、サステナビリティという言葉がニュースや学校などあらゆるところで語られるようになりました。地球温暖化や資源の枯渇をはじめとする社会課題が深刻化するなかで、企業活動においてもサステナビリティの視点がこれまで以上に重視されています。今回は堀場アドバンスドテクノでサステナビリティ戦略をけん引する副社長…

詳しく見る

中学生の探究心を応援 ― おもしろおかしく「エネルギー」を学ぶ

「HORIBAの工場を訪問してエネルギーの話を聞きたい」。近隣中学生からの一本の電話をきっかけに、びわこ工場「HORIBA BIWAKO E-HARBOR(ホリバ ビワコ イー ハーバー)」(滋賀県大津市)のエネルギー学習会を1月24日に実施しました。

詳しく見る

JR京都駅中央口にHORIBAの企業広告看板が復活しました

2025年1月1日からJR京都駅中央口コンコースにHORIBAの企業広告看板が約8年ぶりに復活しました。

詳しく見る

悔しさをばねに、さらなる躍進で世界へチャレンジ! ~アスリート社員(アーチェリー)の2024年活動紹介~

HORIBAは社是「おもしろおかしく」のもと、世界を舞台に活躍するアスリート社員を支援し、夢に向かってチャレンジできる環境を提供しています。現在HORIBAに所属する安久 詩乃(あぐ うたの)選手は、アスリート社員としてアーチェリー女子ナショナルチームで活躍中です。 …

詳しく見る

京都サンガF.C. 曺監督、太田選手、原選手がご来社されました

2024年にクラブ30周年を迎えた京都サンガF.C.(以下、京都サンガ)。京都サンガを応援するスポンサーサポート企業への表敬訪問の一環として、京都サンガの曺 貴裁監督、26番GK 太田 岳志選手と14番FW 原 大智選手が堀場製作所本社にご来社され、シーズン終了の報告をいただきました。

詳しく見る

カット野菜の洗浄工程で塩素濃度を「はかる」―食の安全・安心に残留塩素濃度モニターUP-400CLが貢献―

コンビニエンスストアにずらりと並ぶお弁当やお惣菜、それらに使われている野菜は、厳しい品質・衛生管理のもと加工され、私たち消費者に安全・安心な商品として届けられます。 …

詳しく見る

記事一覧を見る >