CO2の直接回収(DAC・BECCS)

HORIBAは、長年培った大気モニタリングやガス監視の技術をベースに、CO2(二酸化炭素)直接回収にも貢献します。

ネガティブエミッションを実現する技術として、大気中の CO2を直接回収するDAC(Direct Air Capture)や、バイオマス燃焼とCCSを組み合わせたBECCS(Bio-energy with CCS)等が世界中で注目を集めています。

 

目次


DAC稼働環境の大気リアルタイムモニタリング

DACは、用途に応じて回収場所を選択でき、植林などのCO2削減技術に比べてより効率的にCO2を回収することができる技術です。DACで回収されるCO2は低濃度のため、DAC自体をCO2回収・貯留設備の近くで稼働させます。 

 

HORIBA Solution >>

大気モニタリングシステム「AQMS」でその場所の大気中のガス成分を連続計測することで、DACの研究開発や最適化に貢献できます。
さらにデータ収集・管理・可視化・帳票化をサーバーで一元管理するデータマネジメントソフトウェア「Eco-WEB」と組み合わせることで、多様なデータ解析も可能です。


CCS(CO2貯留)

CO2分離・回収設備

CO2貯留ガス濃度の測定

回収されたCO2を、地下1,000 m以上深くにある「貯留層」に安定的に貯留します。

 

HORIBA Solution >>

プロセス用赤外線ガス分析計 51シリーズは防爆対応で、CO2の回収出口(貯留入口)での、CO2常時測定が可能です。

CO2排出量の削減

CO2分離・回収や生産性向上で、製造や発電でのCO2排出量を削減

カーボンリサイクル

化学品・燃料・各種素材または熱として、CO2や廃棄プラスチックを有効利用

触媒評価(別サイト)

カーボンの利活用に欠かせない触媒の、材料開発から性能評価まで幅広く対応する「はかる」技術

CO2の回収・利活用 TOP

CO2を発生源から回収し、資源として有効活用するための様々なプロセスに「はかる」技術で貢献

お問い合わせ

* 項目は必ずご記入ください。