環境負荷評価(LCAとGHGプロトコル)

HORIBA は幅広いエンジニアリングや新たな提案により、製品のライフサイクルやお客様のサプライチェーン全体のGHG(Greenhouse Gas: 温室効果ガス)排出量削減も含めた環境負荷低減に貢献しています。

カーボンニュートラル社会の実現に向けては、製品使用時だけではなく、ライフサイクルアセスメント(LCA)やGHGプロトコルなどで、製品全体や企業活動全体での環境負荷評価することが重要です。これらの評価をステークスホルダーへ情報開示したり、具体的なGHG削減の優先順位・目標値を明確にして製品開発やプロセスの効率改善を行うことが、全体としての環境負荷低減につながります。

目次

 


 

LCAとGHGプロトコル

LCA(Life Cycle Assessment)は、製品やサービスのライフサイクル(資源採取―原料生産―製品生産―流通・消費―廃棄・リサイクル)を通じた、環境への影響を評価する手法です。
LCAは、国際規格ISO14040と14044で規定されています。

例えば右図は、自動車でのLCAの概要です。従来は「走行時」のCO2排出量のみに焦点が置かれていました。しかし昨今は、LCAで要求されるように、燃料の採掘や素材の調達から製造・使用・廃棄・リサイクルに至るまで、製品ライフサイクルのすべての段階での環境負荷低減がメーカーとしての責務となっています。

またGHGプロトコルは、GHGプロトコルイニシアチブにより公表されているガイドラインです。このプロトコルでは、お客様のサプライチェーン全体をスコープ1,2,3と呼ばれる3つの範囲で分類し、それぞれのスコープでGHG排出量を合計することで、お客様の企業活動全体(サプライチェーン全体)でのGHG排出量が算定されます。


環境負荷低減への「はかる」ソリューション

HORIBAはLCAの原料生産から廃棄・リサイクルまでの各段階やGHGプロトコルでのサプライチェーンの各スコープに対して、サービスも含めた幅広い分析・計測ソリューション、「はかる」ソリューションをお客様に提供することで、GHG削減を含めた環境負荷低減に貢献しています。

ここでは施設・設備向け、自動車向けのHORIBAのソリューションの一部を紹介します。

設備・施設向けGHGガス計測ソリューション

例えば、製品のLCAやGHG スコープでのGHG排出量評価および改善には、実際にどのプロセスでどの程度GHGが排出されているかをガス計測することが重要です。例えば下水処理や焼却処理のプロセスでのGHG排出量の改善に連続ガス計測が貢献しています。
GHG排出量の測定としてHORIBAは3つのシチュエーション(可搬・設備・研究室)を想定し、計測ソリューションを提供しています。

HORIBA Solutions >>

温室効果ガス N2Oの排出削減に貢献
可搬での連続計測に:ポータブルガス分析計 PG-300シリーズ
設備での連続計測に:煙道排ガス分析装置 ENDA-5000 V2シリーズ 
研究室での計測に:マルチガス分析計 VA-5000シリーズ 

自動車の開発・排気ガス計測ソリューション

Euro 7 test cells can be configured for emissions, performance, and durability testing

自動車メーカーではGHGプロトコル、スコープ3のカテゴリー11「販売した製品の使用」でのGHG排出量が大きいため、自動車の燃費改善は常に課題です。HORIBAは自動車開発や自動車の排ガス計測に数多くのソリューションを提供しています。

ソリューションから探す
 » エミッション計測

サービスソリューション

お客様に導入していただいた分析計や試験装置をメンテナンス・アップデート・部分更新・移設を組み合わせ実施することで、研究開発施設全体の省エネやGHG排出量の削減が可能です。また受託分析や分析・計測装置のレンタルやサブスクリプション等により、お客様の試験や実験業務に関する負荷も低減できます。

詳しくは下記のカタログや、株式会社堀場テクノサービスホームページをご覧ください。
 

データ信頼性の確保

グローバルでの環境負荷の調査や色々なプロセスでの環境負荷削減量の把握ではデータの信頼性確保も重要です。例えば、製品トレーサビリティーや、測定したデータの完全性の担保(データインテグリティー)やセキュリティー等でも、デジタルトランスフォーメーション(DX)技術を積極的に活用する動きが加速しています。

データインテグリティー 電子記録で計測データの完全性を保証

電子記録・電子署名で分析・計測データの完全性を担保、得られたデータの信頼性を確保します。

サイバーセキュリティ・機能安全・EMC

HORIBA MIRAは、車両サイバーセキュリティ、機能安全、EMCといった自動車業界において注目が高まっている重要な分野の開発チームを「ビークルレジリエンス(略:VRES)」として統合し、安全性、セキュリティ、コネクティビティの面から製品開発をサポートします。
この分野では、プロアクティブ・防御的設計、リアクティブ・抗体的エンジニアリングとソリューションを組み合わせた統合アプローチが重要であり、法規要件も満たす強固なフレームワークの開発が必要となります。
HORIBA MIRAは、各エリアのスペシャリストエンジニアの連携、および14を超える最先端の試験設備によりサービスをご提供します。

詳しくは「HORIBA MIRA サイバーセキュリティ/機能安全/EMC」ページをご覧ください。

エネルギーマネジメントシステム(EMS)

研究開発現場における非定常なエネルギー利用を予測し最適化

蓄電池製造・バッテリーリサイクル

粉からクルマ、そしてまた粉へ、バッテリーの開発からリサイクルまでHORIBAの高度な分析装置と分析ノウハウがサポート

分析の自動化・省人化(別サイト)

多層化するお客様の業務をコスト・工数面からサポートするHORIBAの新しい「はかる」サービスやDX

エネルギー利用の最適化 TOP

お問い合わせ

* 項目は必ずご記入ください。