ナビゲーションへ
本文へ
ホーム
HORIBAについて
IR情報
コーポレート・ニュース
情報誌・報告書
CSR
採用情報
お問い合わせ
Country/Region Selection
日本 | Japan
サイト内検索
キーワード検索:
検索
自動車
環境・プロセス
医用
半導体
科学
製品検索
サービスサポート
自動車分析ソリューション
エネルギー材料分析・評価のトータルソリューション
リチウムイオン電池
燃料電池
太陽電池
半導体材料分析ソリューション
先端材料
バイオ・ライフサイエンス分野におけるHORIBAのソリューション
ホーム
»
科学
アプリケーション
エネルギー材料分析・評価のトータルソリューション
エネルギー材料分析・評価のトータルソリューション
カーボンフリーの実現に向けて各種エネルギー材料の研究開発が進められていますが、その中でも二次電池、燃料電池、太陽電池に関する分析ソリューションを紹介します。
▸リチウムイオン電池
さまざまな分野で身近に普及しているリチウムイオン電池や、次世代電池として期待されている全固体電池の研究開発では、より高品質・高性能を目指し、新たな分析・評価技術が求められています。 HORIBAは、電池材料の研究開発から生産管理、電池性能評価、電動車両開発支援まで、トータルの分析・計測ソリューションを提案しています。電池性能評価は、小型電池(単セル)から大型電池(電池モジュール/電池パック)まで幅広い電池の評価が可能です。
▸燃料電池
HORIBAは、燃料電池の領域で研究開発・検証に役立つ分析技術を駆使し、燃料電池材料のナノレベルの分析からセル・スタックの性能評価まで、幅広い分析・計測ソリューションを提供します。
▸太陽電池
太陽電池はカーボンニュートラル・脱炭酸社会の実現に向けて注目される再生可能エネルギーの一つとして、水素の利用やCCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)に並び、改めて注目されています。ここではシリコン太陽電池・化合物半導体太陽電池・有機薄膜太陽電池など各種太陽電池材料の結晶性、元素分布、キャリア寿命などの分析手法を提案します。
蓄電池で世界をリードする ~全固体リチウム電池の普及をめざして~
大阪府立大学 大学院工学研究科 林 晃敏 教授
受託分析お問い合わせ
ご要望・お問い合わせはこちら