圧倒的な分析スピード
全ての工程を一新・分析時間を40%短縮、自動化オプションで省人化にも対応
高精度・高再現性
独自開発の検出器で、ppm ~ %オーダーまでワイドレンジかつ高精度に分析
ユーザビリティ
メンテナンス性向上・ランニングコスト低減、充実のナビゲーション機能で分析をアシスト

特長
1. 分析サイクルタイム40%短縮を実現
HORIBA 独自のアルゴリズムで測定シーケンスや分析ガスフローを最適化。スムーズで効率的な分析を実現しています。

2.キャリアガス消費量大幅削減(従来機比40%減)
ボンベ1 本当たりの分析回数が、たとえば47L ボンベ使用時で、約1300 回から2500 回へと大幅に増えました。(当社標準条件にて)
「入手が困難・高価なヘリウムガスの消費量が減ったため、コストダウンにつながった! 」
(測定条件、分析頻度や待機時間によって効果は異なります)
3.メンテナンス作業時間・頻度低減 - 消耗品の交換に新機構を採用
下部電極交換
下部電極キャップを外してチップを交換する新機構を採用。従来の交換時間と比較して、作業時間が約1/10になりました。(当社標準条件にて)

ダストフィルタ
フィルタホルダ内の薄膜フィルタを交換するだけの新機構*を採用。さらにフィルタの交換頻度が1/10(Heガス使用時約500回、Arガス使用時約250回で交換)になりました。(当社標準条件にて)*特許出願済み

「専用工具不要で、短時間でメンテナンスができるようになった! 」
ユーザーサポート機能が充実したソフトウェア
お客様と培ったノウハウを活かし、高い分析精度を保つために重要な装置の使用方法、分析条件設定、メンテナンス、トラブル対応をサポートします。未知試料分析条件決定の提案、メンテナンス、トラブルからの復帰を効率よく行うことで、分析にかかるトータルの時間を短縮します。

分析をフルアシストする、充実の各種ナビゲーション機能
EMGAシリーズ独自のソフトウェアには、HORIBAの分析ノウハウから、測定試料に合わせた最適な分析条件の提案や操作手順をアシストする「分析ナビ」、メンテナンスの手順を動画で確認しならがメンテナンス作業ができる「メンテナンスナビ」、アラーム表示から装置の復帰までナビゲーションする「トラブルシューティングナビ」が搭載されています。
分析ナビ
初心者の方にもわかりやすく、操作の手順や条件を一つずつサポートします。
<分析ナビ画面>

●分析手法
分析の注意点、最適な測定条件を導くためのノウハウを表示します。
●操作フロー
フローに沿って分析することで、高精度な分析をサポートします。
●分析条件
測定試料に応じた測定条件を提案、参照した条件を登録することもできます。
●用語集
専門用語や装置部位の名称などをイラスト付きで解説します。
メンテナンスナビ
メンテナンス作業項目・手順・方法をナビゲーションします。実際の動画で確認することで安全・確実かつ保守作業内容の個人差を減らし、装置の安定稼働に貢献します。
<メンテナンスナビ画面>作業内容の動画/静止画で実際に作業をしている様子を表示

トラブルシューティングナビ
アラーム表示から装置の復帰まで画像による解説で最適な復帰方法をナビゲーションします。トラブルに対して現場で解決できる解決方法を提案することで、装置のダウンタイムの短縮につながります。
<トラブルシューティングナビ画面>

保守点検・リモートモニタリングプラン
 | All in One Plan 年一回の保守点検、修理作業時の部品交換、装置復旧時の作業費など装置の保守に必要なすべてを保証し、装置を最適な状態で長期間安心してご使用いただけます。 |
 | AOP Connects 装置の状態をリアルタイムでモニタリングすることで故障の前兆を予知、専門エンジニアがアドバイスも行います。故障前にエンジニアの派遣もできるため、測定作業を止めることなく安心して装置をお使いいただけます。 |
▶関連アプリケーションはこちら