Bio/Life Science

バイオ・ライフサイエンス

HORIBAでは、バイオライフサイエンスの領域で研究開発用途の分析技術を提供するとともに、プロセス管理に貢献できる技術も提供しています。それらを駆使し、お客様のニーズに合わせたカスタマイズ技術の提案、高品質な連続生産実現のために幅広い分析・計測ソリューションを提供します。

細胞・生体試料の解析

非接触でのラマン分光法、サブミクロンオーダの粒子数解析法、多検体分子間相互作用法を用いて分析した、細胞の状態・種類観察やエクソソーム判別などの実例を紹介します。

低分子医薬品(製剤)の分析

ラマン分光法が局法に新たに追加されたことにより様々な応用が検討されています。その応用例として錠剤の結晶多形、含有物分布、成分定量、粉末解析への実例を紹介します。

DDS製剤評価

薬物送達システム(drug delivery system;DDS)に用いられるDDS製剤に用いられるリポソーム、生体吸収性ハイドロゲルの分析事例を紹介します。  

抗体医薬品の分析

がん細胞などの特定の細胞だけを選択的に働きかけることができる抗体医薬品が注目されており、その研究開発・品質管理に用いられる分析手法を紹介します。また、凝集性、相互作用、構造変化などを解析できる分析事例を紹介します。

メールでのお問い合わせはこちら

HORIBAグループ企業情報